日産セレナ「C27」型のエアコン故障「冷風が出ない」!?
2025年7月
日本各地で40度超えの歴代最高気温を更新する猛暑の中
我が家のセレナ(2016年式C27型)のエアコンから冷たい風が出なくなり
てんやわんやしたので、シェアしていきます

エアコン故障の症状
セレナは普段、嫁さんが使用しています
エアコンが突然効かなくなるまで「異音」などまったく無く
ある日仕事を終えて家に帰る時、エアコンは正常に動いていたそうです
帰り道タバコを吸うために窓を開けエアコンをオフに、タバコを吸い終わりエアコンをオンにしたところ、冷たい風が出なくなりました
次の日、大手カー用品店で見てもらい
店内で待っていると、ガスの注入で一度は直ったものの、再度、温かい風しか出なくなったとの事で、カー用品店では対応できず・・
翌日、嫁さんは友達と旅行へ行く予定があり、急いでレンタカーを予約するも
当日の朝、エアコンを付けると元通り冷たい風が出てきたので、レンタカーをキャンセルしてそのまま一泊2日の京都旅行へ出発
しかし、14時頃またしても温かい風しか出なくなり猛暑の中、窓全開でしのいだそうです
そして翌日の朝、エアコンを付けるとまた冷たい風が出てきて、その日は一日問題なく京都観光をして家へ帰ってきました
しかし、翌日、エアコンを付けると温かい風しか出なくなり、その後1週間、修理に出すまでの間に冷たい風が出てくる事は一度もなかったようです
エアコン修理・ディーラー見積り
実はカー用品店で対応できないと言われた後に
急いで日産ディーラーでエアコンを見てもらっていました
診断は「コンプレッサの故障」
リビルド品での交換で「約12万円」
・・痛すぎる出費
一度保留にして少しでも安く済ませたいと思い
グーグルにて「車 エアコン 修理」で調べ
トラックなどの商用車などの修理も行う電装系の工場へ連絡するも「1週間預かりが必要」
エアコン修理などの口コミが多い自動車整備工場へ連絡するも対応できるのは
「1週間後」「10日後」「2週間後」とどこもすぐに修理はできない状況
しょうがないので、確実に修理が出来る日産ディーラーで1日半「入院」して直してもらいました
エアコン故障の予兆

セレナC27型のエアコンスイッチ
嫁さんはほとんど「ON/OFF」のボタンしか押さなかったようです
セレナを中古で購入したのが2023年11月末▼
◆おすすめの中古車「日産セレナ」C27型「2016年式」総額99万8千円!◆
翌2024年の5月頃に一度
今回の症状と同じ「冷たい風が出てこない」という事があったみたいです
しかし、症状はすぐに収まり、それ以降エアコンはよく効いていました
思い返せばこの時すでに、コンプレッサーの劣化が始まっていたのかもしれません・・
エアコン故障の予防
車のコンプレッサーに付いて色々調べていくと
今回の症状はコンプレッサーを動かすための「マグネットクラッチ」の不具合によるものと考えられる事が分かりました
冷え性の嫁さんは運転中でも寒くなると「オフ」スイッチを押して
暑くなると「オン」スイッチを押すような事を頻繁にやっていたようです
故障の原因と関係あるか分かりませんが
今後はなるべく
「ON/OFF」スイッチをいじらないで、一度エアコンを付けたらなるべく消さない
「温度調節」や「風量調節」でコントロールするようにお願いしました
車に詳しい嫁さんは
エンジン始動の時にエアコンが同時に付くのは「負担が掛かる」とエンジンを切る前に必ず「オフ」スイッチを押しています
これは、「バッテリー」には良くても「コンプレッサー」には良いのか?
悩ましいところではありますね〜
まとめ
99万8千円の安さに惹かれて購入したセレナ
12万円のエアコン修理費用は痛すぎるので、最低あと10年は故障なく持ってほしいと願っています
それにしてもやっぱり故障が多いイメージの日産車
中古車にはあたりハズレがあるのは分かっているものの
これまでほぼハズレ車両にあたってこなかった筆者にとってはショックが大きい・・
今後の不具合に付いても気をつけていないといけませんね
セレナ「C27型」故障修理歴
2023年12月
プロパイロット修理▼
◆日産【セレナ】C27型「プロパイロット」が止まらない!自動ブレーキの故障!?◆
関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません