第4の携帯キャリアとして奮闘する
【楽天モバイル】
データ使い放題で2980円(税抜き)の格安プランが人気
使わない月には〜3GBまで980円(税抜き)〜20GBまで1980円(税抜き)に自動で切り替わります
ヘビーユーザーからライトユーザーまでおすすめの楽天モバイル
さらに追加料金なしで海外66の国と地域で使えます(データ容量2ギガまで)
私も楽天モバイルユーザーですが
今回は2023年のゴールデンウィークにフィリピン旅行で楽天モバイルを使ってみたのでその感想を紹介します
結論から言うと
フィリピンで楽天モバイルのスマートフォンは使えました
私が行った場所ではいわゆる「圏外」になることは一度もなかったです
ただ、速度は1MB〜10MB しか出ず日本で使っている時と比べるとかなり遅く感じました
1MBのスピードしか出ない場所ではラインのメッセージはやり取りできるものの写真の送信は厳しいです
10MB近く出る場所ではラインの通話も楽天リンクでの通話も問題なく出来ました
【海外ローミングの使い方】
海外ローミングとは
渡航先の提携している携帯電話会社の回線を借りてデータ通信のやり取りをすることです

日本を出発する前に「my楽天モバイル」のアプリで
海外ローミングをONにしておきます
※設定が反映されるまで少し時間が掛かるので、出発前の設定がおすすめです

現地に付いたらスマホの設定画面から
モバイル通信→通信のオプション
「ローミングオン」にします
しばらくして電波をキャッチするとアンテナが立ちます
フィリピン、マニラでは「SMART」という通信事業者の回線を使うようです
【マニラ空港】

フィリピンの首都「マニラ」にある空港
正式名称は「ニノイ・アキノ国際空港」
通信速度・10MB〜20MB
玄関口の空港だけに通信はそれなりに安定しています
【サンタローサ近郊】

マニラ空港から南に50kmほど
相方の実家では速度が2MBほどしか出ずかなり遅かったです

【バタンガス】

マニラ空港から南に100kmほど

屋形船でのんびり
船で奥まったところへ行くと速度は遅く感じました
【シャルガオ島】

サーフィンの島として有名
シャルガオ空港

飛行機を降りて計測
ホテル
【シャルガオイン】

シャルガオ空港から30kmほど
有名なサーフポイント「クラウド9」にも近いコテージタイプのホテル

とても雰囲気の良いホテルでした

部屋の外で計測
この時は速度は出ていましたが、かなり遅くなる時間帯もあったり安定感が無かったです

通信事業者は「Globe Telecom-PH」に変わっていました
おそらくシャルガオ島に着いた時からだと思いますが、田舎に行くと切り替わるのかもしれません
マニラ近郊にいる時と比べて通信に安定感が無かったのが気になりました
【まとめ】
以上、フィリピンで楽天モバイルを使った感想を紹介しました
これまで海外旅行に行くときは「WiFiレンタル」するのが当たり前でしたが、今回いつも使っているスマートフォンだけで完結出来たのはとても良かったです
長時間のフライトで疲れている中、現地に着いて面倒くさいWiFi契約の必要もなし、ルーターの破損や紛失の心配もなし
楽天モバイルの設定も簡単で2GBまでは無料で使えるので出費も抑えれます
今回の旅行で主に使っていたのは「LINEのメッセージ」「グーグルマップ」「ネット検索で調べ物」など
9日間の滞在だったので節約しながら使って2GBはギリギリでしたが、容量の追加は1GB、500円で出来るのでケチらずに追加した方が気持ち良く旅が出来る様な気がしました
2020年4月8日から正式に「第4のキャリア」としてスタートした楽天モバイル
開始当初は楽天回線エリアも少なく繋がりにくい状況がありましたが、ここ最近はだいぶ改善されているのを実感しています
現在はある程度の都市部ならほぼ100%に近く楽天回線エリアでカバー出来ていて、速度もそれなりにあるので、私の場合はメイン回線で使っていても特に不満はありません
それでも、口コミなどを見ていると地方や山間部などまだまだ楽天の電波が届かず「au回線」で接続を余儀なくされる場所も有るようです
そんな中、楽天モバイルが2023年6月1日から打ち出す新プラン
「Rakuten最強プラン」
これまで5GBまでと制限があった「au回線」エリアでの接続を無制限に変更
住んでいる場所や職場などで楽天回線が入らず諦めていた方にとっては朗報です
新プランの誕生により以前からの楽天モバイルユーザーあるある
データ使用量の多い動画などを見る時には楽天モバイルアプリで「楽天回線エリア」で接続中か確認する必要が無くなります
これまでの楽天モバイルのウィークポイントだった繋がりにくさを打ち消し、料金体系も現状のまま抑えたコスパ抜群のまさに「最強プラン」の誕生です
楽天モバイル利用者なら楽天市場での買い物が最大でポイント3倍
楽天ポイントが貯まる使えるなど楽天経済圏に近い人にはメリットがいっぱいです
海外旅行でもそのまま使え、国内でも繋がりやすく進化する楽天モバイル
新プランの誕生を機に楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか?
プランの詳細などはこちらからご覧ください▼
楽天モバイル
コメント
コメントはありません。