安い外付けHDD「ハイセンス」スマートテレビA4Nシリーズで使える
先日
嫁さんの寝室用に購入を検討していたスマートテレビ
32型で探していましたが▼
◆3万円以下!安い32型スマートテレビ・地デジ搭載おすすめ3選◆
ハイセンス スマートテレビ A4N シリーズ
購入するタイミングで32型が値上がり
値段差があまり無かったので結局40型を購入しました
価格は30000円ちょっとと安さにこだわって買ったので
テレビ番組録画用の外付けHDDハードディスクもとにかく安いもので探したら
使えないものもあったので紹介していきます
Hisense スマートテレビ A4N シリーズ

はじめてのスマートテレビ
軽さにびっくり
最近のテレビは外枠が薄くなって無駄がなくなっていますね
画質もキレイ
ただ、私が使っているパナソニック(2013年製)エントリーモデルと比べると
レスポンスの悪さは気になるところ
チャンネルボダンを押してから映るまで、コンマ何秒の差ではあるが遅い
頻繁にチャンネルを変える私は気になるレベル・・
さらに見ている同チャンネルのボタンを押した時にも一瞬暗くなる仕様は・・
これまで使ってきた液晶テレビは見ているのと同チャンネルのボタンを押した時は
テレビ局の番号や番組内容の表示が出るだけだったのと比べると・・
A4Nシリーズで使える外付けHDD
UnionSine 外付け ハードディスク

500ギガ
アマゾンで「3884円」で購入
◆UnionSine 外付け ハードディスク超薄型外付けHDD【Amazon】◆

付属のケーブルで奥側?の
USB録画用のところに差し込むと
画面にハードディスク情報が出てきてすぐに登録完了
使えなかった激安ハードディスク
ハイセンスのテレビを購入後
最初に購入した録画用の外付けHDD
Locatis 外付けハードディスク

500GB
アマゾンで「3128円」
激安タイムセール価格につられて購入
◆外付けHDD 外付けハードディスク 500GB容量 2.5インチ機械式 USB3.0【Amazon】◆
しかし・・「ハイセンス スマートテレビ 40A4N」では使えず

何度やっても登録できず・・
外付けHDDとして認識をするところまでは行くものの
何度やっても上の写真のような画面が出てくる
パソコンでフォーマットをしてみたり色々試すも全くダメ・・
レビューではテレビ番組用に使えるとあったので、ハイセンスのテレビとの相性が悪いのか
私の手元に届いたのが不具合品なのかわかりませんが
番組録画用の外付けハードディスクを購入する際は注意が必要ですね
まとめ
テレビ購入後、急いでいた事もあり
またまたやってしまった「安物買いの銭失い」により
総額が上がってしまいましたが・・
30000円とちょっとで40型の「スマートテレビ」&録画機能が手に入るのはありがたや〜
これから先、10年20年と長生きしてくれたら最高です
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません